
SCROLL
パナソニッククッキング 公式インスタグラム
CLIENT : パナソニック株式会社
ROLE : PLANNING, DIRECTION, ART DIRECTION, WRITING, OPERATION
DATE : JAN 2016
パナソニックの調理家電のブランディングはもちろん、フォロワーの方々に幅広く調理や食そのものを楽しんでいただくことを目的に、パナソニッククッキング公式インスタグラムの企画・制作・運用を手掛けています。

01BACK GROUND
インスタグラムの利用者が増え始めていた2016年1月にアカウントを開設。
最初の約1年間はテスト的に運用をしながら、SNSの特性やフォロワーの動向を把握。2017年度から本格的に、年間を通した企画・制作・運用を始めました。
02APPROACH
SNSは、広告のような一方的な発信ではなく、双方向のコミュニケーションができる媒体でありツール。パナソニックとして伝えたいこと・フォロワーの方々が求めていることの両方を発信することを目指しています。さらに、インスタグラムの特性をふまえ、ふさわしい表現を検討しています。
					商品ファーストではなく、フォロワーの方々が感覚的に♥を押したくなるビジュアルや、たとえ今パナソニックの調理家電をお持ちでなくても楽しんでいただける内容を、常に意識しています。
03WORKFLOW
毎年度末に、次年度のテーマおよび年間の投稿イメージと、スケジュールを企画。テーマは「旬の食材」や「日本人作家のうつわ」など、年間を通して一貫性があり、どなたでも親しみやすいものにしています。撮影は、春夏秋冬の年4回。レシピは、その時々にリリースされる商品やトレンドに合わせて、フードスタイリストさんと相談しながら決めていきます。撮影後は、計画的に投稿するなど、運用を進めていきます。
04RESULT
2016〜2019年の3年間でフォロワーは約9万人に。最近ではフォロワー限定のイベントやプレゼントキャンペーンなど、オンラインだけでなくオフラインのコミュニケーションもできる媒体に成長しました。
					クライアントには、フォロワーの方々のコメントやリアクションも還元。
					今後のパナソニックの調理家電を、フォロワーの方々の食卓を、より良くするためのツールであり続けることを目指します。
CREDITS
- 
						CREATORS GROUP MACART DIRECTOR : 澤田彩 MOVIE DIRECTOR : 成田武志 WRITER : 齋藤ゆり PLANNER : 谷村純子 
- 
						PARTNERFOOD STYLIST : EAT TOKYO PHOTOGRAPHER : EAT PHOTO 







