SCROLL
霊山歴史館 サイトリニューアル
CLIENT : 霊山歴史館
ROLE : WEB PRODUCE, WEB DIRECTION, WEB DESIGN, MARKUP, GRAPHIC DESIGN
DATE : JULY 2020
京都・東山にある霊山歴史館は、幕末・明治維新期の専門博物館。公式サイトのリニューアルを担当し、コンテンツの拡充や運用更新を簡便にするCMSの開発、公式キャラクターのイラストデザイン等も行いました。

01BACK GROUND
「お客様が来館したくなるような霊山歴史館の魅力をしっかり伝えられる、スマートフォンで閲覧しやすいサイトへのリニューアル」を目的に、コンテンツの拡充を含めて、企画の提案を行いました。
さらに、「サイトの更新作業を簡単にしたい」との要望を受け、CMSの開発も行うことになりました。
02APPROACH
サイトはページ構造を整理することから始め、お客様が求める情報を見つけやすいように構成しました。シンプルなデザインで、「土方歳三 所用刀 大和守源秀國」など霊山歴史館の貴重な館蔵品を分かりやすく紹介するコンテンツも。「霊山歴史館『友の会』」会員専用ページも新たにオープンしました。サイトの全てのコンテンツを簡単に更新できるよう、CMSを開発し、マニュアルの作成やレクチャーも行いました。
また、霊山歴史館の公式キャラクター「りょうたん」のイラストデザインを担当したり、GIZMODOでの記事を企画するなど、幅広い層に霊山歴史館を知ってもらう取り組みを行いました。
さらに、公式LINE@を開設し、自動応答で館蔵品の詳しい説明を配信。幕末・明治維新期への興味と理解を深められる仕掛けを実施しました。
03RESULT
サイトリニューアルの直後に新型コロナウイルス感染症対策のため緊急事態宣言が発令され、霊山歴史館自体が休館を余儀なくされるなどの影響があったものの、リニューアル後はサイトのPVが増加し、スマートフォン等モバイルでの閲覧も6割以上を占めるようになりました。
来館された方の中には、「GIZMODOの記事を読んで興味を持ち、来てみた」という声も。公式キャラクター「りょうたん」は実寸モデルが作られ、エントランスで来館したお客様をお出迎え。2Fフォトコーナーにも登場し、SNSへ投稿されるなど、愛される存在になりつつあります。
企画展の魅力が伝わりやすい構成や、講演会への申し込みの簡便化、さらに「霊山歴史館『友の会』」会員専用ページでの動画配信など、霊山歴史館の様々な活動を分かりやすく見せることで、これまでのファンとのコミュニケーション強化はもちろん、新たなファンづくりにも貢献しました。
CREDITS
-
CREATORS GROUP MAC
EXECUTIVE CREATIVE DIRECTOR : 金野裕
CREATIVE DIRECTOR : 田中宏樹
WEB PRODUCER : 佐藤雅是
WEB DIRECTOR : 渋谷若菜, 新村沙織
WEB DESIGNER: 錦祥子
MARKUP ENGINEER : 佐藤由樹
DESIGNER : 谷村啓介
DESIGNER : 橋本優希
ILLUSTRATOR : 朝倉大喬
-
PARTNER
MARKUP ENGINEER : 株式会社モノサス